インフォメーション
終園式
2018/03/16
卒園式
2018/03/15
3月15日に62名のA組さんが、聖フランソア幼稚園を卒園していきました。
一人ひとり、大きな声でお返事をして、園長先生から証書を受け取りましたね。
幼稚園を過ごした三年間、毎日おしごとを頑張ったり、沢山の楽しい行事を通して、心も身体も大きく成長しました。
神様に守られて過ごした、お恵みいっぱいの三年間でしたね。
立派に卒園していったA組さんが、小学校でも元気に頑張れますように。
また、幼稚園に遊びに来てくださいね。
Aさんを送る会
2018/03/09
今日は、Aさんを送る会でした。
お花のアーチを通ってAさんがホールに入場してきました。
みんなで、A組さんと過ごした時間を思いだしながら「ありがとう」の気持ちを伝えました。
B組さんからは「えんぴつたて」C組さんからは「時間割り」をプレゼントしました。
A組さんからは「大切な友達」のお歌のプレゼントがありました。
その後、先生たちからは、楽しい催しのプレゼントがありました。
紙を折ってはさみで切ると、色んな形に変身して、楽しかった一年間の思い出を振り返ることが出来ましたね。
最後はみんなで「みんなともだち」を元気に歌いました。
A組さん、素敵な笑顔を忘れずに小学校に行っても頑張ってくださいね。
人形劇
2018/03/07
今日は人形劇を観ました。
今回は、人形劇団「こぱん」の方々が来てくださいました。
前座には、三匹のくまが汽車で旅をする無言のお話と、かばんの中の丸い形のものを当てるクイズが出され、楽しんで観ることができました。
本命の「おむすびころりん」が始まると、皆 釘付けで観ていました。最後に感想を聞くと、「おもしろかったです。」「楽しかったです」とのこと。
「こぱん」の皆さん ありがとうございました。
お別れカレー会
2018/02/28
今日はお別れカレー会がありました。
A組さんは包丁で、人参、じゃがいもを切りました。
緊張しているお友達や、慣れた様子のお友達、様々な様子でしたが、怪我なくみんな上手に切ることができました。
A組さんが切った野菜を入れて、役員のお母さんたちが、美味しいカレーを作って下さいました。
クラスみんなで頂きましたが、とても美味しくて、おかわりをしているお友達もたくさんいました。
楽しい思い出ができて良かったですね。
A組さんと過ごせるのも、残りわずかになりました。
これからもみんなで、楽しく過ごしましょうね。
たくさんお手伝いいただいたお母様方、ありがとうございました。
防犯教室
2018/02/26
A組合奏発表会
2018/02/23
今日はA組さんの合奏発表会がありました。
A組さんは、自分のやりたい楽器を選び、横わりでは3回のみの練習でしたので、個別活動の合間や、お弁当後のわずかな時間も使って、個人練習→グループ練習→全員での練習…と少しずつステップアップしながら、今日まで練習してきました。
保護者の方々や、B組C組さんが見守る中、制服に赤いリボンの蝶ネクタイをつけて、かっこよく登場したA組さん。
今回は「よろこびのうた」を合奏しました。
お友達と心を合わせて、それぞれの楽器を一生懸命演奏しました。
次に「たいせつなともだち」を唄いました。
さすがA組さんと思える、とても素敵な歌声でした。ピアノに合わせるタイミングが難しいところも、上手に唄えるようになりました。
短い時間でしたが、お友達と協力してひとつの音楽を作り上げることができました。
本番は緊張している様子もありましたが、とても素敵な姿を見ることができました。
これからも、お友達と協力する大切さを忘れず、残された日々楽しい幼稚園生活を送りましょう。
お越しくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
ドッジボール大会
2018/02/13
今日は、A組のドッジボール大会が行われました。
心配していた園庭の雪もやっと解け、お天気にも恵まれて、朝から大張り切りのA組さん。
保護者の方々と、B・C組のお友だちの声援の中、総当たり戦で試合を行いました。
この日に向けて、体操の時間や外遊びの中で、たくさんの練習を重ねてきました。
真剣な表情で、どのクラスも力いっぱい頑張りました。
結果は 1位 ゆり組 2位 ばら組 3位 さくら組とひまわり組
努力賞 すみれ組・つくし組・たんぽぽ組 でした。
1試合3分という短い時間でしたが、笑いあり、涙ありの試合でした。
その後、なわとび大会もあり、前跳び、後ろ跳びの数を保護者の方々に数えて頂きました。
A組の保護者の皆様、寒い中、応援ありがとうございました。
豆まき
2018/02/09
2月3日の節分の日を前に2日に「豆まき」をする予定でしたが、雪のため自由登園になり、1週間後の今日「豆まき」をしました。
それぞれ、ABCの横割り活動で作った、鬼のお面や角をつけ、1階クラスと2階クラスに分かれて、ホールで行いましたが、豆をまく前に、心の中にどんなおにがいるかを考えたあと、「鬼のパンツ」の手遊び=準備体操をしてから、「鬼は外!福は内!」と鬼をやっつけました。
悪い鬼を追い出して、心優しく、強くなったお友だち、これからも仲良く楽しく過ごしましょう。
未就園児クラス ほしぐみ
2018/02/07
今日はお天気にも恵まれ、4月から幼稚園に入るお友達、5月からことりぐみに入るお友達など、たくさんの方々のご参加頂きました。
体操の先生の元気な掛け声に合わせて、親子で体操をしたり、新聞を使ってしっぽ取りやボールあそびをしたり、新聞を小さく切って雪を降らせたり・・・最後の紙吹雪は大迫力でしたね。子供たちと一緒に楽しい時間をすごすことができました。
今年度のほしぐみは今日終わりです。来年度も決まり次第お知らせしますので、ぜひご参加ください。
平成29年度を締めくくる終園式は、保護者の方々にも参加して頂き、教会で行いました。
この一年間で、みんな心も身体も大きくなりました。
転出するお友達の紹介もあり、少しさびしい気持ちになりましたが違う幼稚園に行っても、元気に頑張れるように、お祈りしています。
楽しい春休み、病気やお怪我をしないで、過ごしてください。
新学期に、新しいお部屋で、元気なみんなに会えるのを楽しみにしています。